「 よもやま話 」 一覧
-
-
様々なパソコン情報にも通じる“意識高い系”がハマる「ニセ医学」が危ない! 読後感想文
2019/10/02 -よもやま話, 修理人の生活環境など, 個人事業主からのアドバイス, 大切な話
“意識高い系”がハマる「ニセ医学」が危ない! 五本木(桑満おさむ)先生のニセ医学が危ない!を読ませていただきました。 桑満おさむ 著 *この文章は、パソコン対面修理 データ復旧 八王子の …
-
-
パソコンのデータをUSB接続HDDに移した後TVに繋いで初期化してしまった方へ
2019/02/21 -よもやま話, パソコントラブルあるある, パソコン・サポート業者さんへ, 個人事業主からのアドバイス, 大切な話
お電話お問い合わせありがとうございます。 当店にお電話頂いて良かったです。 【経緯】 (1)パソコンのデータをUSB接続HDDに移した。 (2)USB接続HDDに移したパソコン内のデータは削除した。 …
-
-
2019/01/23 -よもやま話, セキュリティーについて, パソコントラブルあるある, パソコン・サポート業者さんへ, 個人事業主からのアドバイス, 個人情報搾取, 大切な話
最近非常に多いのですが、WEB広告を掲載しているサイトを閲覧注に、突然ページが変わって(別のURLがリロードされて)#警告表示誘導 のWEBページが表示される場合があります。 例えば、海外通貨を日本円 …
-
-
2018/11/29 -なりすまし詐欺, よもやま話, セキュリティーについて, パソコントラブルあるある, パソコン・サポート業者さんへ, マルウエア, 個人事業主からのアドバイス, 個人情報搾取, 大切な話
ここのところ非常に多いトラブルについて注意喚起します。 これは、Microsoft社のロゴなどを違法利用(著作権侵害)して脅かし脅迫してくる画面ですが「サイト広告」という扱いで、ブラウザーに強制的に表 …
-
-
長男から学んだ知的障碍と就労と「どうしたらいいか?」について
2018/08/31 -よもやま話, 修理人の生活環境など, 大切な話
当店には家族に障がいのある方が多数ご来店されます ご存知の方も多いですが、修理人自身が障がいや知的障がいに対して「オープン」であり「隠すようことでは無い」し「恥ずかしいことでは無い」と考えているので、 …