なりすまし詐欺 よもやま話 セキュリティーについて パソコントラブルあるある パソコン・サポート業者さんへ マルウエア 個人事業主からのアドバイス 個人情報搾取 大切な話

マイクロソフト社を偽装する迷惑ソフトの対処について

投稿日:


ここのところ非常に多いトラブルについて注意喚起します。

これは、Microsoft社のロゴなどを違法利用(著作権侵害)して脅かし脅迫してくる画面ですが「サイト広告」という扱いで、ブラウザーに強制的に表示させているだけの”画面”です。

そう、ただの見せかけ画面です。

この”警告もどき“は右上の[X]で閉じようとすると、画面内のマウスのポインターの位置を検知して何度も表示されるため、「ただの見せかけ画面」だという事を知らないと「今すぐスキャン>>」「更新」という画面上のボタンをクリックしてしまい、何の役にも立たない”ウイルス対策ソフトに偽装”した余計なソフトをパソコンにインストルし、さらにまた他の迷惑なソフトのインストールを誘導する悪質な迷惑広告です。

クリックは白紙委任の全権許可!です!

クリックの本当の意味を知らずに何となくパソコンを使っている人はかなり多いと思いますが、クリックの意味は以下の通りです。

右クリック=(右利きの人は中指を使う場合が多い)
ポインターが居る位置/場所でパソコン使用者が出来る操作のメニューが表示されます。

左クリック=(右利きの人は人差し指を使う場合が多い)
ブラウザーやソフト上の画面を除き、デスクトップやフォルダー、エクスプローラー画面上にあるポインターが居る位置/場所で、「左シングルクリック」で選択。また、右クリックメニューの一番上に表示されている太字の命令を「左ダブルクリック」で強制命令実行。

IEやEdge、FireFox、Opera、Google Chromeなど、あらゆるブラウザー上では「左シングルクリック」=そこに書いてある命令の全権許可実行をします。

*タスクバー上にポインターがある場合は別の意味になります。

大様とお城と家来と城外商人の話

何度も書いてますがまた書きます。

パソコン=お城
パソコンを目の前で使っている人=王様
ウイルス対策ソフトは悪者がお城に入ってこようとすると止める役目=家来
迷惑ソフト、詐欺ソフト、偽装ウイルス対策ソフト、脅迫広告、エロ写真動画ページ、大手ネット通販サイト、違法ダウンロードサイト、これらネット上の自分のパソコンの外部にあるものは、すべて=城外商人です。

王様がブラウザーの画面上で左クリックを一回するだけで、今表示されているサイト=その城外商人が悪意を持った犯罪者だろうと、善良な見識を持った情報発信者だろうと構わず「そこに書いてある命令を実行せよ!」という許可を丸裸の状態で出したのと同じことになります。

当然、家来は王様には逆らえませんので、迷惑ソフトもウイルスプログラムもお城に入ってきて悪さをします。

絶対にやっちゃいけない対処法

電源ボタン長押しで強制終了すること。これで多くの人はパソコンに機械的ダメージを与えて、HDDの電源を動作中に(何度も)切ってしまい自分で壊しています。

正しい対処法

にっちもさっちも行かなくなったら、キーボードのウインドウズボタン(左手前のCtrlキーとAltキーの付近にあるWindowsロゴマークが書いてあるキー)を押して、シャットダウンして下さい。これはあくまでもパソコンに機械的な故障が無い場合の対処法です。

で、再起動したら同じウェブページに行かないで下さい。

例えば:
XVIDEOS.COMを閲覧していて、上記の脅かしページが出てきて、正しくシャットダウンしたのに、またエロページを見に行かないで下さい・・・ホントにお願いします。

今日はくたびれてしまったのでこの辺で勘弁してくださいw

-なりすまし詐欺, よもやま話, セキュリティーについて, パソコントラブルあるある, パソコン・サポート業者さんへ, マルウエア, 個人事業主からのアドバイス, 個人情報搾取, 大切な話

執筆者:

関連記事

no image

ネット社会がもたらした心理的錯覚商法と萎縮する経済効果

商品画像を国内の大手販売店から盗み勝手に転載し、実際には商品在庫が無いのに、商品代金を振り込ませる悪質な詐欺商法が横行しています。 そんなさなか、新聞各社が「母の日の商品未着」を大きく取り上げました。 …

長男=お兄ちゃんのこと(携帯電話編)

前回の「修理人の息子自慢=第一弾」(世田谷泉高校編)から、あっという間に一ヶ月。 おかげさまで、この投稿を読んでくださった方がパソコンの修理とデータ復旧にお越し下さいました。 伺いましたところ、お子さ …

4/28(日)~5/6(月)までGW休業いたします

4/28(日)~ 5/6(月)までの間、2019年のゴールデン・ウィーク休業といたします。 上記の期間中、メールでのお問い合わせの返信が遅れますことと、お電話でのご予約がお受けできませんがご容赦下さい …

[ #ChatGPT ] 導入の支援を開始いたしました!

今話題の [ OPEN AI ] による [ #ChatGPT ] 導入の支援を開始いたしました。 ChatGPT使用のリスクや、今後必ず発展するAIテキスト(将来的には音声認識を含む)による相互通信 …

SNSは二段階認証せずに使ってはいけない!

二段階認証とは、パスワードともう1つの要素を使ってFacebookアカウントを保護するセキュリティ機能です。 本日、Facebookをお使いの方から、電話で【緊急のお問い合わせ】を頂きました。 名古屋 …

営業日

Twitter